2017.12.30 10:45ご報告「全文」1「はじめに」 皆様方へ、我々弁護団から1年間の細川茂樹氏に関連する報告をいたします。 まず、東京地方裁判所より本人の主張が認められた裁判決定が出され、事実を知りテレビ放送局がお詫びと訂正を掲載し、利用された記事が真相を知り自主的に削除されています。 裁判決定を正しく報道できなかったメディア、真相を隠すために利用されたマスコミ被害による名...
2017.12.30 09:57ご報告8「結び」 今後に向けて、全容を把握された関係機関と対処を進めております。 現在に至るまでの度重なる被害は社会では到底認められない内容であると判断され、大きな社会問題としてこの一連の被害を重く受け止めて頂きました。 報道こそされておりませんが、下請代金支払遅延等防止法に抵触する被害への回答は有りませんでした。2017年2月まで業務委託契約のもと行...
2017.12.30 09:56ご報告7「ネットによる被害」 当時の委託契約を全て解消し、通常の芸能活動を行っている現在も、東京地方裁判所で潔白を証明し認められ、働く環境が地位保全された裁判決定の重みを理解しない方々により、東京地裁が下した裁判決定とは異なる報道、裁判所の4回の審理で否定された内容を中心に書かれた事実誤認の誹謗中傷記事がいまだに配信され、Twitter、掲示板及びYouTube動画...
2017.12.30 09:56ご報告6「メデイア・マスコミの報道」 当時の委託先は、我々が東京地方裁判所に委ねたことでシナリオが崩れ、その私利私欲を目的とした不都合な真実を隠す為に、表向きは期間終了を提案しながらも慌てて切り替え、裁判決定報道を審理内容まですり替えた歪曲情報で騒ぎ立て、支離滅裂にメディア、マスコミを利用しました。 我々は、2017年2月22日記者クラブより裁判決定が公表される以前の20...
2017.12.30 09:55ご報告5「裁判決定概要」 我々弁護団は客観的証拠となる膨大な資料を確認いたしました。 この事件は、多くの証拠と証言の内容から、「私利私欲を目的としたシナリオが崩れ、不都合な真実を隠した解除劇」であるという結論に至りました。 東京地方裁判所は、客観的な数々の物的証拠により証明した細川茂樹氏側の主張を全面的に認めました。 当時の委託先は、通常の芸能活動を行う中...
2017.12.30 09:55ご報告4「ネット配信記事の削除」 真相を伝えた結果、ネット配信記事の自主的な削除がなされています。 「アサヒ芸能」2017年1月26日号の配信記事も、出版元が自主的に削除されました。 2016年12月5日「合意書を結び現在の契約を解約したい」と告げられました。 しかし、我々弁護団がこの日の音声データを確認したところ、この協議の模様が創作され、事実にない記事が「...
2017.12.30 09:55ご報告3「憶測や伝聞による放送と記事」 本年2017年1月頃より、ネットにて事実誤認による誹謗中傷記事が配信され始めました。 関係機関に報告しながら、裁判決定通りに、通常の芸能活動環境を保全する名誉回復措置を進めてきました。 先ず以て、解雇と騒ぎ立てたメディア、マスコミに対して、雇用された契約内容ではない事実を伝えました。 東京地方裁判所に債務不履行解除と理由付けするために...
2017.12.30 09:54ご報告2「年間活動報告」 2017年5月7日を以て、契約書に則り専属契約を全て解消し期間終了した後、関係機関へも協力を求め相談し、報道として扱うべき内容と、広められた情報が異なる今回の真相を、裁判所同様、客観的な物的証拠を提示しながら関係する方々へご報告してまいりました。 そして関係したテレビ放送局、ラジオ放送局、広告代理店、出版社、新聞、スポーツ新聞、ネット...
2017.12.30 09:53ご報告1「はじめに」 皆様方へ、我々弁護団から1年間の細川茂樹氏に関連する報告をいたします。 まず、東京地方裁判所より本人の主張が認められた裁判決定が出され、事実を知りテレビ放送局がお詫びと訂正を掲載し、利用された記事が真相を知り自主的に削除されています。 裁判決定を正しく報道できなかったメディア、真相を隠すために利用されたマスコミ被害による名誉回復措置を...
2017.12.27 01:30握り寿司が出来る!キッチングッズ紹介年末年始は家族、親戚、友人と食卓を囲む機会が増える時期。「握り寿司が飛び出る」キッチングッズで自宅で簡単に握り寿司!会話も弾む驚きの演出です。
2017.12.26 02:00文房具の魅力!「文具女子博」が2017年12月15日~17日東京で開催され、次々と便利でかわいい新たな商品が店頭に並んでいます。今年は文房具の魅力を再発見する機会に恵まれた「文具YEAR」細川茂樹さんが注目した文房具は?子供の頃のステキなエピソードと共に文房具を語ります。